2007年02月22日

〈実施基準対応〉日本版SOX法の実務の手引

評価 本 本 2007年1月発行

目次    全222P
第1部日本版SOX法を正しくつかむ
1.法対応がそのまま企業改革につながる
2.これだけ知っていれば日本版SOX法の基本はおさえられる
3.日本版SOX法実施基準により評価範囲を決める
4.日本版SOX法実施基準により評価方法を決める
第2部日本版SOX法に効率よく対応する
1.日本版SOX法の対応手順を正しく理解する
2.日本版SOX法を整備する支援ツールを使いこなす[理論編]
3.日本版SOX法を整備する支援ツールを使いこなす[活用編]
4.ITコントロールが日本版SOX法対応を支える


 今年に発売された書籍であり、去年11月に発表された「財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準」をいち早く解説し、いままでのものより、一歩踏み込んだ内容になっています。
 後半は、ITツールについて書かれています。今までは、「どのようなことをやるのか」が中心でしたが、「どうやるのか」が書かれています。
 この書籍に書かれているように、ツールとしてのソフト選びは重要になります。本当に、エクセルやワードでこと足りるのか?
 ただし、この点は大変重要な点でもあるので、今後さらに詳しい書籍が出るのではないかと思われ、当該書籍を今買うかは、、、?

posted by アイポ at 14:55| Comment(0) | 日本版SOX法

2007年01月25日

日本版SOX法と内部統制

評価 本 本 本 2006年08月発行

目次
1.これだけは知っておきたい日本版SOX法
2.内部統制導入のポイント
3.内部統制の基本的枠組み
4.内部統制報告書&内部統制監査報告書のつくり方
5.内部統制の限界
6.内部統制の導入手順  全195P

 わかりやすくコンパクトにまとめられているので、読み易く、これから内部統制を学ぶ方にはおすすめです。
 他の書籍と比較して「内部統制報告書&内部統制監査報告書のつくり方」について、詳しく書かれていますが、もう既にある程度内部統制を学ばれている方には、物足りないかもしれません。

posted by アイポ at 13:53| Comment(0) | 日本版SOX法