2007年03月21日

内部監査実践ガイド

評価 本 本 本 2007年2月発行

目次    全268P
1.内部監査の社内環境を考える
2.内部監査の最新動向を見る
3.内部監査事例を見る
4.内部監査計画を作成する
5.内部監査実施の準備をする
6.内部監査を実施する
7.内部監査結果を報告する
8.フォローアップ内部監査を実施する
9.IT監査を実施する
10.三様監査(ネットワーク監査)を考える
11.内部監査部員の研修・教育を考える
12.内部監査をアウトソーシングする

 当該書籍の内容は、内部監査についてある程度経験や知識がある、中級者向けであり、初心者にはチョット難しいように思います。現在、内部監査に携わっている方が、更なる内部監査能力UPを目的に読むのにおすすめです。
 個人的には、意味のわからないカタカナや英字単語が多く(特に前半)、また「普通に日本語で書けばいいのに、何でわざわざ横文字にするの?」など思う箇所も有り、読む意欲を失い欠けたました。

posted by アイポ at 04:59| Comment(0) | 内部監査

2007年02月19日

内部監査で不祥事をなくせるか

評価 本 本 2006年8月発行

目次    全211P
1.内部監査人の世界
2.不祥事は、なくならない
3.弱い動物、それが人間
4.休憩室

 会計士や学者ではなく、豊富な実務経験者が著者であり、たんに『あるべき姿』を書くのではなく、実務で培った視点から書かれているので面白い。実務は学者の語る、きれいごとだけでは進まない、人間の未熟さ、愚かさ、弱さとの戦い。
 ただし、内部監査とは直接関係のない内容が多く有り、業務作業の参考として読むのにはおすすめできない。

posted by アイポ at 14:53| Comment(0) | 内部監査